こんにちは。
子どもたちと関わる中で、「なんだか今日はうまくいかなかったな…」と感じる日もあります。
自分の声かけや接し方に迷ったり、ちょっとしたことで距離を感じたり…。
でも、そんな日があったからこそ、あとで気づけた変化や、少し近づけたように思える瞬間もありました。
今回は、うまくいかなかった日と、その後に感じた変化について書いてみたいと思います。
ある日、僕はいつもより少し緊張していて、子どもへの声かけもぎこちなくなってしまいました。
ある子に声をかけても目をそらされてしまい、「あれ…なんかうまくいかないな」と思いながら、少し落ち込んでしまいました。
でも後日、その子がふとしたときに目を合わせてくれて、笑顔を見せてくれたんです。
たったそれだけのことなのに、「自分のこと、ちゃんと見てくれていたんだな」とうれしくなりました。
関わりって、すぐに結果が出るものじゃないけれど、ちゃんと続けていれば、少しずつ届いているんだと感じました。
焦らず、ゆっくり、その子のペースに寄り添うことの大切さを改めて感じた出来事でした。
うまくいかない日があっても、それが無駄になることはないんだと、あらためて感じました。
子どもたちとの関係は、少しずつ積み重ねていくもの。
これからも、丁寧に関わりながら、成長していけたらと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント